NEWS

最新情

2025/4/8

現場だより

「【橋口組の福利厚生まとめ】施工管理職が長く働ける理由」


【橋口組の福利厚生まとめ】施工管理職が長く働ける理由

建設業界といえば「激務」「休みが少ない」といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?

しかし、熊本の地域密着型建設会社・株式会社橋口組では、施工管理職でも長く安心して働けるよう、福利厚生制度を強化しています。

今回は、橋口組の福利厚生制度についてご紹介します。


1. 完全週休2日制の導入

現場の業務調整や工程管理の工夫により、土日完全休みの週休2日制を実現。家族との時間や趣味の時間も確保でき、心身のリフレッシュが可能です。

2. 年収600万円〜+安定の賞与支給

経験者は初年度から年収600万円以上も可能。年2回の賞与支給に加え、実力に応じた昇給制度も整備されています。

3. 資格取得支援制度

1級・2級土木施工管理技士の取得に向けた講習費・受験費全額支給制度あり。業務調整や先輩社員のサポート体制も充実しています。

4. ICT施工導入による業務効率化

ドローン測量、電子黒板、3D設計などを活用し、書類作業や現場作業の負担を大幅に軽減。施工管理職でも働きやすい環境づくりを進めています。

5. 安全衛生・健康サポート

  • 熱中症対策(空調服・飲料配布・冷房付き車両)
  • 定期健康診断・インフルエンザ予防接種支援
  • 安全教育・メンタルヘルス講習の実施

6. 通勤手当・住宅手当など各種手当も完備

熊本県内の広範な現場を想定し、通勤手当や移動交通費も実費支給。また、通勤困難な現場への長期出張には宿泊支援制度も適用されます。



まとめ|「働きやすさ」は、会社の制度で決まる

施工管理職が定着しづらいと言われる建設業界。その中で橋口組は、制度面から“続けやすさ”を支える会社です。

熊本で、長く安心して働ける施工管理職を探している方へ。
橋口組の職場環境、ぜひ一度見に来てみませんか?

▶ 採用情報はこちら